fc2ブログ

持ち手いろいろ

昨日はお休みしちゃいました。
急な気候の変化と、急な忙しさで体がびっくり?

このごろ、持ち手の部分の革使いに興味があります。
はじめの内は、すべて布、にこだわっていたんですが、いろいろな素材を使う楽しさってありますよね。
存在感が増したり、高級感がでたり。

以前革ひもを四つ編みしてみたことがあったんです(こちら参照)が、ちょっと貧弱だったのが気になってもいました。

それで、まずトライしたのが六つ編み。

0930手1

この太さの革ひもを使うのであれば、太さもほどほどになり、存在感も、安定感もありまあす。
両端は、別革でとめてあります。


厚手で柔らかい、染めた革の端切れが手に入ったので、トリック編みに挑戦。
これは、1本の革に切り込みを入れて、端は切り離さずに編んでいくものです。

まずは三つ編みから。編み方としては、もっと数の多いものにトライしたいけれど、細い切り込みを入れることが不安なので、まずはこれくらいから。

0930手2

あらま、結構かわいい。
それぞれの革の太さも安心感があります。

気を良くして、五つ編み。

0930手3jpg

編み目自身は、三つ編みの細かい感じに。
そんなに細すぎる感じはしませんが、この太さの持ち手ならば、三つ編みのほうが安定感があるかな。
色については、薄い色ならば、却って染めていない方が使い易いかもしれないと思います。

これとは別に、堅い素材の革テープを入手。

0930手4

こちらは、しっかりしているけれど、持った時の感触はあまり…。

さて、どれを何に使っていこうかな?



人気ブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ arrow_1.gif ポチッとクリックをおねがいします。
            応援してくださってありがとうございます!



スポンサーサイト



テーマ : 趣味のハンドメイド
ジャンル : 日記

プロフィール

いっこにこ

Author:いっこにこ

大好きな、北欧スウェーデンの布を使って、気の向くままに手作りしています。

そんな生活を、気弱なヨーキーのビッキーとともに、綴っています。

Fabrikkoのホームページへ

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
アクセスカウンター
気まぐれギャラリー
スウェーデンの生地を使用した 作品勢揃い!

仕事用大ぶりのカバン

n1-1

0606バッグ9

n1-2

1001バッグ9

n1-3

1007バッグ2

n1-4

sp0105.バッグ1

小ぶりのバッグ

n2-1

0913バッグ6

n2-2

0719バッグ1

n2-3

0628バッグ6

n2-4

0607バッグ1

n2-5

sp0106.バッグ1

トートバッグ

n6-1

0620バッグ1

n6-2

0620バッグ1

n6-3

0106バッグ8

n6-4

0207バッグ

n6-5

1223バッグ6

n6-6

0103バッグ12
各種バッグ

n7-1

0119バッグ4

n7-2

0127バッグ11
お揃いのバッグインバッグと
0620バッグ1

もう少し大ぶりの
   マザーズバッグ

n4-1

0620バッグ1

n4-2

 ギャラリー

バッグインバッグの
    ラインアップ

n3-1

0828小物1

n3-2

0828小物1

n3-3

0828小物1

n3-4

0828小物1

n3-5

0828小物1

n3-6

0828小物1

n3-7

0828小物1

n3-8

0828小物1

n3-9

0828小物1

小ぶりのトートバッグ

x-1

0628バッグ1

ブックカバー&
  ティッシュケース

x-2

0706カバー02

x-3

0804ブック1

x-4

0828小物1

x-5

ブック

x-6

ブック

x-7

ブック

x-8

ブック

ぺンケース

p-1

ペン

p-1

ペン

小ぶりのバッグ
(中仕切りなしのBinB)

y-1

0828小物1

ポーチ&小物

y-2

0828小物1

y-3

小物いれ

y-4

弁当

y-5

スリッパ

鍋つかみ&ティーコゼー

y-6

なべ4

y-7

なべ1

y-8

なべ2

y-9

なべ3

y-10

なべ5

y-11

0702コゼ2

バッグ等

0828小物1 0828小物1 0828小物1 ざぶ 0828小物1
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる