fc2ブログ

小さなトート!

小さなトートが完成しました。
bag_1014_6.jpg

正面から
bag_1014_1.jpg

脇のリングホック
bag_1014_5.jpg

閉じると…
bag_1014_2.jpg

内袋は同色で
bag_1014_4.jpg

底にちっちゃな底鋲
bag_1014_3.jpg

…うふっ♪



人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただくと、更新のはげみになります。


人気ブログランキングへ  arrow_1.gif ポチッとクリックをおねがいします。
            応援してくださってありがとうございます!


スポンサーサイト



バッグできました

できました!

サイドホックをとめてカバーをかけた状態
0918_bag1.jpg

サイドホックを外した状態
0918_bag2.jpg

カバーを中に垂らした状態
0918_bag3.jpg

反対を向けると…
0918_bag4.jpg

これ、いいですね。
どちらの柄はいいか相談するうちに、両方使ってみようかという話に。
どちらも楽しめます。

サイドがどうなるか心配したけれど。。。
とっても素敵になりました。
0918_bag5.jpg


0918_bag10.jpg

カバーはリングホックで外せます。
ファスナーで区切った大きな中袋。
0918_bag8.jpg

そのサイドは、深くて大きなオープンポケット二つ。
スマホのために浅めのポケットを作ってきたけれど、幅を大きくとると、深くても手を入れてものが取り出せます。
これは新たな発見。
0918_bag7.jpg

反対のサイド。マチ付の大きなファスナーポケット。
大事なものも仕舞えます。
0918_bag6.jpg

カバーをとめたところ
0918_bag9.jpg

使ったオイルレザーの一番ピカピカなところでカバーを取ってみました。
でも、軽くしたくて薄目に漉いたため、皺が目立つかもしれないと気になり…
別の部位のこんなところを使ったほうがいいかしれないとも思い…。

使っていてクタクタになることを前提にしたフタなので、最初はピカピカを楽しんでみるのもいいかな、と決断しました。
0918_bag11.jpg

…撮影していて気が付いた、ファスナーの引手の制作が未だでした!


人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただくと、更新のはげみになります。


人気ブログランキングへ  arrow_1.gif ポチッとクリックをおねがいします。
            応援してくださってありがとうございます!


小さなバッグ

以前作成したバッグの情報を見ようとして、前回の展示会の報告をしていなかったことに今頃気づきました。

これはいけない!
少し落ち着いたところでアップしていかなくては。

前回の展示会で試作として展示したエルメスのガーデンパーティーの一番小さいTTPM風のバッグ。
布と紺のオイルレザーの雰囲気がマッチして、小さな宝石箱みたいになりました。

斜めから
0915_bag_0.jpg

正面
0915_bag_2.jpg

ファスナーポケットと大き目のオープンポケット
0915_bag_3.jpg

脇のホック
0915_bag_4.jpg


0915_bag_1.jpg

小さいのにマチ幅が広いので、たっぷり入ります。


人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただくと、更新のはげみになります。

人気ブログランキングへ  arrow_1.gif ポチッとクリックをおねがいします。
            応援してくださってありがとうございます!




ちょっとだけ

ピクニックトートにちょっとだけデコレーションを…

と思い、いろいろと試行錯誤。

こんな感じにしたらと。

bag0628_1

ちょっと涼しげになるかなと。

bag0628_2

どうかしら…。



人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただくと、更新のはげみになります。


人気ブログランキングへ  arrow_1.gif ポチッとクリックをおねがいします。
            応援してくださってありがとうございます!



新しい試み

ピクニックトート、口の覆いの部分について。

あれ、フタ付きバッグだった??  と思いきや…

bag0627_5

これは、取り外し可能な覆いです。

今まで、口の一部を覆う形の覆いを提供したことはあったのですが、今回は新しい試みでした。
バッグの側面のホックを閉じても開いても、中身をしっかりカバーするために…

大き目の革を使用。
革が垂れるように、片側のホック止めをする部分に芯を入れてしっかりさせる。
革をもんで少し柔らかくする。
などの対処をしてみました。

bag0627_1

これで、ホックを閉じてもタランと垂れてしっくりとなじみます。

bag0627_2

そして、しっかりとめたいときのために、端にホックをつけることにしたのですが、

bag0627_4

このホックを使わない時には、革を反対側の持ち手の付け根に挟んでフタのようにすることも。
これが、最初の画像です!

さて、ピクニックトート完成です!

…が、覆いに少しだけデコレーションをしてみたいな、と思っています。
うーん、もう少し。



人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただくと、更新のはげみになります。


人気ブログランキングへ  arrow_1.gif ポチッとクリックをおねがいします。
            応援してくださってありがとうございます!



プロフィール

いっこにこ

Author:いっこにこ

大好きな、北欧スウェーデンの布を使って、気の向くままに手作りしています。

そんな生活を、気弱なヨーキーのビッキーとともに、綴っています。

Fabrikkoのホームページへ

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
アクセスカウンター
気まぐれギャラリー
スウェーデンの生地を使用した 作品勢揃い!

仕事用大ぶりのカバン

n1-1

0606バッグ9

n1-2

1001バッグ9

n1-3

1007バッグ2

n1-4

sp0105.バッグ1

小ぶりのバッグ

n2-1

0913バッグ6

n2-2

0719バッグ1

n2-3

0628バッグ6

n2-4

0607バッグ1

n2-5

sp0106.バッグ1

トートバッグ

n6-1

0620バッグ1

n6-2

0620バッグ1

n6-3

0106バッグ8

n6-4

0207バッグ

n6-5

1223バッグ6

n6-6

0103バッグ12
各種バッグ

n7-1

0119バッグ4

n7-2

0127バッグ11
お揃いのバッグインバッグと
0620バッグ1

もう少し大ぶりの
   マザーズバッグ

n4-1

0620バッグ1

n4-2

 ギャラリー

バッグインバッグの
    ラインアップ

n3-1

0828小物1

n3-2

0828小物1

n3-3

0828小物1

n3-4

0828小物1

n3-5

0828小物1

n3-6

0828小物1

n3-7

0828小物1

n3-8

0828小物1

n3-9

0828小物1

小ぶりのトートバッグ

x-1

0628バッグ1

ブックカバー&
  ティッシュケース

x-2

0706カバー02

x-3

0804ブック1

x-4

0828小物1

x-5

ブック

x-6

ブック

x-7

ブック

x-8

ブック

ぺンケース

p-1

ペン

p-1

ペン

小ぶりのバッグ
(中仕切りなしのBinB)

y-1

0828小物1

ポーチ&小物

y-2

0828小物1

y-3

小物いれ

y-4

弁当

y-5

スリッパ

鍋つかみ&ティーコゼー

y-6

なべ4

y-7

なべ1

y-8

なべ2

y-9

なべ3

y-10

なべ5

y-11

0702コゼ2

バッグ等

0828小物1 0828小物1 0828小物1 ざぶ 0828小物1
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる