バッグ教室でおさいふ
久しぶりにバッグ教室に行きました。
基本からしっかり押さえようと、既定のコースに戻ることに。
お財布を作ることになりました。
複雑な小物をやってみたかったのですが、随分単純な構造です。
でも、小物のエッセンスが入っているとのこと。
革はちょっと遊んでこんな感じのを選びました。

話変わって…
この時期の楽しみ、生の落花生をいただきました。

私は、ゆでて食べるのが大好き!
圧力なべを使うと、加熱時間は10分程度でしっかり茹でることができます。
軟らかい、小さなものはプニュっとした感じで面白く、大きなものはほっこりとお芋のようで、どちらも…

ウマイっ!
そのほかにも、サトイモや青じその実の塩漬けもいただきました。
友人の作るサトイモは本当に美味しい!
早速煮ものを作ろうと思います。
病み上がりの友人からのいただきもの、大事に料理していただきます!
ありかと。
ビッキーも、お礼を言って!

き、キミ、その舌はどうした?
人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただくと、更新のはげみになります。
もしもよろしければ、応援の 「ぽちっ」 をお願いします。
ポチッとクリックをおねがいします。
応援してくださってありがとうございます!
基本からしっかり押さえようと、既定のコースに戻ることに。
お財布を作ることになりました。
複雑な小物をやってみたかったのですが、随分単純な構造です。
でも、小物のエッセンスが入っているとのこと。
革はちょっと遊んでこんな感じのを選びました。

話変わって…
この時期の楽しみ、生の落花生をいただきました。

私は、ゆでて食べるのが大好き!
圧力なべを使うと、加熱時間は10分程度でしっかり茹でることができます。
軟らかい、小さなものはプニュっとした感じで面白く、大きなものはほっこりとお芋のようで、どちらも…

ウマイっ!
そのほかにも、サトイモや青じその実の塩漬けもいただきました。
友人の作るサトイモは本当に美味しい!
早速煮ものを作ろうと思います。
病み上がりの友人からのいただきもの、大事に料理していただきます!
ありかと。
ビッキーも、お礼を言って!

き、キミ、その舌はどうした?
人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただくと、更新のはげみになります。
もしもよろしければ、応援の 「ぽちっ」 をお願いします。


応援してくださってありがとうございます!
スポンサーサイト