fc2ブログ

久し振りの投稿

お久し振りです!
…誰に向かって言っているんだろう?
久し振り、なんて表現では間に合わないほどに間が空いて、誰も見てくれていないと思うのだけれど。

その間にいろいろとありました。
ビッキーは虹の橋を渡ってしまいました。
そして、何度もバッグの展示会を行い、たくさんのものを作ってきました。
そんなこんなで忙しく、ブログの更新に手が回らなくなってきていたこともありました。
個人のインスタやFBに少しずつ作品をあげたりもしてきました。
バッグ作成としてのFBを立ち上げたけれど更新しない時期が長くて削除されてしまったことも。

どうして、今回ブログに戻ってきたかというと…
かけがえのない情報だったなと気づいたからなんです。

ホームページをリニューアルすることなって、デザイナーさんにお願いしたのですが、その方がこのブログをくまなく見てくださって、情報を抽出してくれたんです。
最初は「もう、古い情報だから要らない」みたいなことを言っていた私が、それを見て感動。
今までの私の制作の歴史。
手探りで、何もかも新鮮で楽しかった時間。
原点回帰とでもいうのかな。
懐かしくて。
…明美さん、ありがとうございます!

それで、続きを書いてみようと。
スウェーデンの風景を思い出して…

IMG_1378_convert_20220820223301.jpg
スポンサーサイト



飾りカシメの選択

飾りカシメの選択

3種カシメ、どれがお好み?

hk1.jpg
hk3.jpg
hk2.jpg
hk4.jpg



革との組み合わせ

浅草近辺を巡り、やっと革探しをすることができました。

今回は、明るい茶、シックな茶、渋いグリーン、少し紫がかったグレー等…
イメージしている色の革を求めて歩き回りましたが、なかなか思い通りのものに出会えず、浅草、蔵前、浅草橋と走り回りました。

一番先に合わせたいのがこの生地。

既存の赤茶の革との組み合わせはこんな感じ。
これもとっても好きな組み合わせ。
既存の赤茶

今回はもう少し軽めの色を探していた。
頭の中にあるキャメルで、きれいな革があればと思ったが手に入らず。
代わりに出会った掘り出し物の革を入手。
キャメル

シボノある、ソフトタンニンのなかなかいいニュアンスの茶の革。
これも入手。
茶シボあり


グリーンとの組み合わせも。

いろいろな作品に使用してきた、既存の黄緑の革との組み合わせ。
春先向きの組み合わせだが、もう手元にこの革の在庫がない。
既存のグリーン

カーキとの組み合わせも何度も使ってきたが、今回はもう少しグリーンぽいものを探してみた。

少し濃く写っているが、実物はもう少し薄いおとなしい色。ハードタイプのしっかりした革。
下の栃木レザーの革よりも薄くて少しグレーのかかった感じの色。
グリーングレー

濃いめのしっかりした栃木レザー。
グリーン

シボのあるソフトタンニンのなかなかいいニュアンスのグリーンの革。
茶色の革の色違い。
グリーンシボ有

グリーン系の方は、写り具合で違いがあまり鮮明ではないが…
色の深さは上からだんだん濃くなる感じ。

その他の色の革探しは、時間切れ。
ファスナーや金具を調達して帰ってきました。

さーて…。



組み合わせPartⅡ

先日の続きですが…

少し革の色が暗めに出てしまっていますが、もう少し薄い茶色。
おさまりは前回の茶色の方がいいかもしれません。

DSC04292.jpg

葉の色は少し深めの緑、カーキに近い色なので、カーキを組み合わせると落ち着いた感じになりますね。
少し暗めに写ってしまっていますが、革の色はカーキです。

DSC04293.jpg

どうかな…。

春色のバッグの組み合わせ

春色の生地の色合わせです。

茶色。
しっかりした革質です。
IMG_0037.jpg

ピンボケになってしまった。
しわのあるクタッとした柔らかい革です。
IMG_0040.jpg

しっかりした下地革。
ヌメ革と違って加工されているので、大きな色の変化がない革です。
IMG_0036.jpg

グレーベージュの革。
DSC04282.jpg

白に近いベージュの革。
IMG_0038.jpg

グレーがかったグリーンのエナメル調の革。
IMG_0035.jpg

さて、どれがいいかしら。
プロフィール

いっこにこ

Author:いっこにこ

大好きな、北欧スウェーデンの布を使って、気の向くままに手作りしています。

そんな生活を、気弱なヨーキーのビッキーとともに、綴っています。

Fabrikkoのホームページへ

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
アクセスカウンター
気まぐれギャラリー
スウェーデンの生地を使用した 作品勢揃い!

仕事用大ぶりのカバン

n1-1

0606バッグ9

n1-2

1001バッグ9

n1-3

1007バッグ2

n1-4

sp0105.バッグ1

小ぶりのバッグ

n2-1

0913バッグ6

n2-2

0719バッグ1

n2-3

0628バッグ6

n2-4

0607バッグ1

n2-5

sp0106.バッグ1

トートバッグ

n6-1

0620バッグ1

n6-2

0620バッグ1

n6-3

0106バッグ8

n6-4

0207バッグ

n6-5

1223バッグ6

n6-6

0103バッグ12
各種バッグ

n7-1

0119バッグ4

n7-2

0127バッグ11
お揃いのバッグインバッグと
0620バッグ1

もう少し大ぶりの
   マザーズバッグ

n4-1

0620バッグ1

n4-2

 ギャラリー

バッグインバッグの
    ラインアップ

n3-1

0828小物1

n3-2

0828小物1

n3-3

0828小物1

n3-4

0828小物1

n3-5

0828小物1

n3-6

0828小物1

n3-7

0828小物1

n3-8

0828小物1

n3-9

0828小物1

小ぶりのトートバッグ

x-1

0628バッグ1

ブックカバー&
  ティッシュケース

x-2

0706カバー02

x-3

0804ブック1

x-4

0828小物1

x-5

ブック

x-6

ブック

x-7

ブック

x-8

ブック

ぺンケース

p-1

ペン

p-1

ペン

小ぶりのバッグ
(中仕切りなしのBinB)

y-1

0828小物1

ポーチ&小物

y-2

0828小物1

y-3

小物いれ

y-4

弁当

y-5

スリッパ

鍋つかみ&ティーコゼー

y-6

なべ4

y-7

なべ1

y-8

なべ2

y-9

なべ3

y-10

なべ5

y-11

0702コゼ2

バッグ等

0828小物1 0828小物1 0828小物1 ざぶ 0828小物1
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる